採用
Q & A
FRONTEOに興味を持っていただいている方に向けて、「採用Q&A」ページを用意しました。会社の仕組みや制度、文化は、時代や会社のフェーズに合わせて変わっていきます。今の当社の実態・取り組みについて、より理解を深めていただけるように、「よくあるご質問」にQ&Aスタイルでお答えいたします
- Q 評価と残業時間の関連性について教えてください
-
A
当社では成果主義の評価体系を採用しており、「残業時間の多さ」は評価の対象にはなりません。評価は、あくまで業務上の成果と会社への貢献度に基づいて行われます。そのため、長時間働いているかどうかではなく、限られた時間の中でどれだけ成果を上げているかが重要となります。
また、評価が高い社員に残業が多いように見えることが時としてあるかもしれませんが、それは評価を上げた結果として任される業務の重要度が増えているためであり、残業自体が評価に寄与しているわけではありません。
たとえ残業が多くても、成果が伴っていなければ評価されることはありませんし、反対に、定時で仕事を終えていても、高い成果を上げていれば正当に評価されます。評価と残業時間のあいだに因果関係はなく、「残業が多い=評価が高い」とはなりませんので、ご安心ください。
続きを読む
- Q 評価制度について、概要を教えてください
-
A
当社は「成果主義」の評価制度であり、公正・公平且つ納得感のある評価制度の実現に尽力しています。評価制度が明確であることや公正な評価がなされることは、企業経営において非常に重要な点だと考えており、上記実現のために、マニュアルの配布や管理職向けの研修を実施しています。
当社は成果主義の会社風土であるため、主体的に行動し成果を出すことで、在籍年数に関係なく評価を高めることが可能です。評価は基本的には目標管理制度(MBO)で行っており、成果目標評価とコンピテンシー(行動評価)によって決定しています。なお、目標設定においては、上司と面談を実施し、個人ごとの役割や役職に合わせて、適切な目標とコンピテンシーを設定しております。査定結果は個別面談でフィードバックしており、そこで査定結果に対して自己評価との相違がないかの確認に努めています。続きを読む
募集一覧
FRONTEOでは現在、下記の職種にご興味のある人材を募集しています。仕事内容、条件等の詳細は各リンク先のページに記してあります。詳細ご確認の上、サイト上からご応募ください
- AI営業/金融機関向け (ビジネスインテリジェンス領域)
- データサイエンティスト (ビジネスインテリジェンス領域)
- 研究・創薬/メディシナルケミスト (ライフサイエンス領域)
- AI事業開発/疾患早期発見支援システム (ライフサイエンス領域)
- AI営業/官公庁・大手企業向け (経済安全保障領域)
- 研究開発職/データ統合 (経済安全保障領域)
- インフラエンジニア (コーポレート領域)
- 経理スペシャリスト (コーポレート領域)
- IR担当 (コーポレート領域)
- 広報ブランディング (コーポレート領域)
- ドキュメントレビュアー/経験者向け (法曹領域)
- ドキュメントレビュアー/未経験者向け (法曹領域)